罫線とは? バカラの攻略ガイド - 上級編 3:シュウロ

      シュウロの構成

      シュウロは最新の結果と『2列前』の結果を比較し、結果が同じ動きかどうかどうか記録します。赤丸は同じ動きの結果を表し、青丸は違う動きの結果を表します。

シュウロの記録はダイロの"三列目二行目"または"四列目一行目"の位置の結果から記録します。つまりAをベースに次の結果がどのマスになるかで分析します。

以下8ゲーム目で四列目に突入した状況から説明します。

まず最新の結果の動き(A→B)を確認します。8ゲーム目はバンカーが勝利したため、最新の結果は『プレイヤー→バンカー』という結果の動きで記録します。

次に2列前の結果の動きを確認します。Aの2列前の結果の動きを確認すると『プレイヤー→プレイヤー』となっています。それぞれの結果の動きが違うため、シュウロには『青丸』を記録します。

9ゲーム目はバンカーが勝利しましたので、最新の結果は『バンカー→バンカー』となります。次に2列前のマス目の結果を確認すると『バンカー→タイ』となっていますが、タイは統計に含まれませんので、その下の結果を見るとバンカーになっているので、結果の動きは『バンカー→バンカー』という記録になります。それぞれの結果の動きが同じなので、シュウロには『赤丸』を記録します。

10ゲーム目も引き続きバンカーが勝利しましたので、最新の結果は『バンカー→バンカー』となります。次に2列前のマス目の結果を確認すると『タイ→バンカー』となっていますが、タイは統計に含まれません。 その次の結果の動きを見ると『バンカー→バンカー』となっています。それぞれの結果の動きが同じなので、シュウロには『赤丸』を記録します。

11ゲーム目も引き続きバンカーが勝利しましたので、最新の結果は『バンカー→バンカー』となります。次に2列前のマス目の結果を確認すると『バンカー→プレイヤー』となっています。それぞれの結果の動きが違うので、シュウロには『青丸』を記録します。

12ゲーム目も引き続きバンカーが勝利しましたので、最新の結果は『バンカー→バンカー』となります。次に2列前のマス目を確認すると記録が無いため、Aの前のゲーム"C"から、C→A→Bの結果を確認すると連勝しているため、シュウロには『赤丸』を記録します。

13ゲーム目はプレイヤーが勝利しましたので、最新の結果は『バンカー→プレイヤー』となります。次に2列前のマス目を確認すると記録が無いため、C→Bが連勝しているか確認するとC→Bは連勝していませんので、シュウロには『青丸』を記録します。

14ゲーム目はバンカーが勝利しましたので、最新の結果は『プレイヤー→バンカー』となります。次に2列前の結果の動きを確認すると『プレイヤー→バンカー』となっています。それぞれの結果の動きが同じなので、シュウロには『赤丸』を記録します。

マハラジャの強み

よくあるQ&A集

ローリングについての説明

暗号通貨の入金説明

バカラの攻略ガイド - 基礎規則編

バカラの攻略ガイド - 中級編

罫線とは? バカラの攻略ガイド - 上級編 1:チューチャイロとダイロ

罫線とは? バカラの攻略ガイド- 上級編 2:ダイガンチャイ

罫線とは? バカラの攻略ガイド - 上級編 3:シュウロ

罫線とは? バカラの攻略ガイド- 上級編 4:カッチャイロ

スロット攻略ガイド

テキサスホールデムポーカー攻略ガイド